フォト
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Android

2012年10月18日 (木)

新幹線で移動中のインターネットラジオ

昨日、東京に出張する際に、東北新幹線でAndoroid携帯アプリのインターネットラジオを聞きてみました。
Raziko  Radiko
   raziko    radiko

(行き:仙台→東京)
仙台を出発して、FBに写真をアップロードしようとしたが、ネットワークエラーでアップロードできず。トンネルが多いのでしょうがない。そんな状況化でしたが、razikoでTBSラジオを聞きながら移動しました。途中、福島トンネルなど、長いトンネルがあるため、バッファ時間を3分としました。何回か音飛びはありましたが、無音になることはありました。宇都宮駅を通過したところで、radikoに切替え、バッファ時間を1分として、その後は上野駅まで良好に受信することができました。

(帰り:東京→仙台)
21時前の新幹線で移動しました。radikoを起動してニッポン放送でサッカー「日本.vs.ブラジル戦」を聞きながら移動。宇都宮付近までは覚えているけど、不覚にも爆睡。仙台駅に到着して駅員に起こされてしまいました。ところが、radikoでもニッポン放送は聞こえたまま。既にサッカーは終了して、後フォロー番組をやってます。
radikoは起動時に位置情報を取得して、そのまま移動しても元の位置情報のままで聴取することができるようですね。そのままradikoをオフしてしまいましたが、放送局変更とかやってみれば良かったと後悔しています。Hi..

新幹線乗車中のインターネットラジオ使えそうです。

2012年2月27日 (月)

グリッドロケータ アプリ「QTH」

120227qth_icon
昨日参加した広島WASコンテストでは、広島県外局はRS+グリッドロケータの上位4桁をコンテストナンバーで送ります。グリッドロケータ表示のアプリ「QTH」(Android)を紹介します。

起動すると、GPSもしくは携帯、wifi測位を中心に地図が表示されます。ちょっと見づらいのですが、マス毎にグリッドロケータが記載されています。(下図は携帯測位の画面)
120227qth_map1

縮尺を変えて広範囲を表示させると、グリッドロケータの表示桁数も自動的に変更されます。
120227qth_map2

宮城県はほとんど、QM08ですね。
実は、ネタバレで話すと、昨日の広島WASコンテストの2日目(7MHz)は、宮城県南に移動する予定と書いていたのは、密かに「QM07」を狙っていました。Hi..
結局、足元が悪くて止めにしましたが、もし移動していたら、1日目にQSOしていただいた各局が混乱したかもしれませんね。

ところで、Andoroidアプリで、グリッドロケータでは無くて、市町村名とJCC/JCGナンバーを表示してくれるソフトウェアはないですかね。あれば、移動運用では非常に便利だと思っています。
今使っているカーナビは、市町村名までは表示されているので、実現性はあると思うのですが、、、自分で作ればと言われそうですが、そういった技術は持ちえていません。(爆)

2012年2月25日 (土)

道の駅ビューアα

CQ誌2012年3月号の付録は、「道の駅最新ガイド」でした。
雑誌で持ち歩くのもいいのですが、アンドロイド用のアプリ「道の駅ビューアα」を使っていますので紹介しておきます。道の駅移動運用に最適だと思います。

自分の位置(GPS、携帯基地局、Wifi)を中心に、道の駅を配置した地図を表示してくれます。
120225michi01_2

自分が訪問したことがある道の駅を備忘録で「訪問済み」にチェックすることができます。
「Webページ」を押すと、道の駅のWebページが表示されます。県ナンバーはJCC/JCGとは異なりますが、RSナンバーも確認することができます。
120225michi02

「経路検索」で自分の位置から道の駅までのルートを示して、距離と所要時間まで把握することができます。
120225michi03

ハンコを押すのが面倒なので、あまり道の駅運用はやっていませんが、道の駅運用をされるのであれば、便利だと思いますよ。

で、この週末のラヂオはどうしようか、思案中。WASもありますしね。

2012年2月20日 (月)

移動運用でARPSビーコン運用

昨日(2/19)、七ヶ浜町へ移動してきた時に、U2APRSを起動してAPRSビーコン運用を行いました。
aprs.fiでのビーコン発射状況は以下のとおりになりました。
120219aprs

U2APRSであれば、携帯が通じるところであればプロットしてくれるし、携帯で地図を確認しながら移動できるので便利です。ビーコン間隔は、時間:60秒、距離:300mで運用していますが、これくらいでいいのでしょうかね?

APRSでの移動運用することで、「おっ、今日は○○局は、七ヶ浜町移動ですか?呼んでみよう、、、」もしくは、「○○局は、○○町移動か?、じゃ私は、別の町へ、、、」などと発展すればよいかと思っています。Hi..

七ヶ浜町で移動運用した時、呼んでいただいたJECさんが迎撃記事をアップしてくれました。先週のFCCセッションでお互いにU2APRSを知って以来、実験を繰り返しています。APRSを手にしたUJIが、次に何をするのかわかられています。

行きは携帯をダッシュボードに転がして移動したのですが、画面は見えないし、ダッシュボードを転がるので、帰りにカー用品店によって、スマホをダッシュボードに固定する器具を購入して、早速取り付けてみました。
120219u2aprs
左がナビ、右がU2APRSを起動中のSNSです。

2012年2月17日 (金)

U2APRS(Android APRS Tracker)をインストール&実戦

この前のみちのくVEチームによる、FCC試験に参加した時にAPRSに詳しいELGさんから、APRSアプリU2APRS(Android APRS Tracker)を紹介してくださいました。
このアプリの作者はUDEさんで、FCC試験後のエレメント5でEBしています。Hi..

===設定編===
①U2APRSは、アンドロイドマーケットに登録していませんので作者のHPから直接ダウンロードしてください。スマホのウェブで「U2APRS」で検索すれば、直ぐに見つかります。
http://fujisangoro.web.fc2.com/index.html

②インストール方法は、ホームページを参照しながらをオススメします。アプリケーション設定で、「提供元不明のアプリ」チェックするだけでインストール可能です。

③インストールが完了したらU2APRSを起動し、設定を行います。コールサインは、「JH7UJI-5」のように、コールサイン+「-5」を付けています。SSIDの規定によると「-5 Other network sources (Dstar, Iphones, Blackberry's etc)」となっているようです。
とりあえず、自分からビーコン送信(aprsサーバに位置を登録不可)はできませんが、GPSやRadio(携帯基地、WIFI)の動作が確認できるようになります。

位置情報元はデフォルトで、「Radio」となっていますが、「GPS」に変更した方が良いです。「Radio」のまま、市内を車で走行したところ、携帯基地局を指すため、走行地図がグチャグチャになってしまいました。
120217u2aprs_cfg_2

④ビーコンを発信できるように、APRS-ISへのログインパスワードを得る必要があります。以下から登録できます。
UI-View32 APRS Software Registration (国内登録)

登録は手動のようですので、気長に待っていれば、メールでパスワードが届くと思います。私は登録した次の日に連絡いただきました。
U2APRSを起動して、設定→パスワードで5桁のパスワードを入力すれば、ビーコン発信もできるようになります。

===実戦編===
今週、秋田に行った時に、新幹線からビーコン発信を行いました。ビーコン発信は、手動でビーコン送信ボタンを押す事によっても可能ですが、左下の「手動」→「自動」とすれば、ビーコン間隔毎に送信されます。ビーコン間隔は、ディフォルトで時間(秒)が10分、距離(m)が1000mとなっていますが、現在は1分、300mに設定して使っています。
120217u2aprs_map

U2APRSは、ビーコン間隔でGPS測位をするため、常にGPSのONしている場合と比較して、低電力化されており、仙台→秋田の移動時間約2時間20分中も、何度も画面を明けてGPS測位の位置を確認したりしましたが、到着までバッテリ切れになることはありませんでした。

aprs.fi で確認すると、こんな感じになりました。
120217aprs

また、初U2APRSでメッセージ機能を使ったことがなかったのですが、行きの新幹線で作者のUDEさんからメッセージが入り、スマホからコールサインが音声合成で聞こえたのにはビックリしました。簡易なメッセージ交換には便利です。

これまで、APRSを経験したことがありませんでしたが、無線ではありませんが、やっとAPRSにたどり着いたという感じです。無線でAPRSを楽しむより、簡単で、かつ、地図を見ながらのAPRSのビーコン発信は便利だと思います。
常に自分の居場所を公開するという事には抵抗感はあるのですが、移動運用や長距離移動などで有効に活用できればと思っています。

2011年12月20日 (火)

「エリアメール」に対応

111220areamail

今年7月から使っているスマホ(MEDIAS WP)ですが、昨日(12/19)、端末のメジャーアップデートがあり、エリアメールに対応しました。

エリアメールは、ドコモが提供している緊急地震速報、災害・避難情報をショートメールで知らせるものです。他のキャリアでも同様のサービスを行なっていますが、私は初めて、このサービスを受けることができるようになりました。
全ての携帯電話にGPSを搭載しているように、エリアメールも全ての携帯電話に必要な機能だと思います。通信渋滞が発生する前に情報を伝えることができますので、緊急初動には有効な手段だと思います。

個人的には、移動運用でHFだと海に近いところで運用する機会が多いため、過信は禁物ですが、ちょっとだけ安心できます。

2011年11月 9日 (水)

サテライト移動運用のアプリ~アンドロイド編

携帯が死んでくれたおかげで手に入れたスマホ、、、サテライトの移動運用で使っているアンドロイドアプリです。
パソコンは起動、ログインからアプリ動作まで数分かかります。スマホだとキーボードが無いなど、使い勝手はイマイチですが、瞬時に立ち上がりますので、サテライト移動運用では重宝しています。

○ HamSatDroid 111109icondroid_2
CQ誌2011年11月号P.45で紹介されて、efeさんもレビューしていました。サテライトの軌道を知る上で必須のソフトウェアですね。これ以外に私の所ではTrackingソフトが見つかりません。
使い方は簡単で、衛星を選択して、[Calculate Pass]を押すと最新軌道を算出、希望の軌道を押下すれば、軌道図が出てきます。また、リアルタイムで衛星の位置がわかります。(軌道図の赤点が衛星の位置)
111109hamsatdroid3_3 111109hamsatdroid2

○ Smart Compass 111109iconcompass
サテライト軌道が分かったところで、アンテナを向ける必要があります。車での移動ならカーナビの方向を見たり、100金で購入した方位磁石を使っていましたが、アンドロイドアプリにも、多くのコンパスソフトがあります。私は、Smart Compassを使っています。
111109smartcompass

カメラと連動して、背景にカメラを映しながら、方位を示してくれます。これだと、「あの建物付近からAOSしてくる」というのが一目瞭然です。
HFの移動運用するときの、IVを張る際にも重宝しています。

○ Satellite AR 111109iconar
HamSatDroid+Smart Compassといった感じのソフト。衛星の方向をカメラ映像を背景に映しだしてくれます。これを眺めているのは、運用しないときには楽しいのですが、衛星運用しながらで辛いかもしれませんね。
111109satellitear

このソフト、もともとは、ISSなどの可視の衛星を見つけ出すものですが、アマチュア衛星の軌道を選択することができます。ただし、可視の衛星を見つけるのが目的のソフトですので、仰角10度以下になると衛星の画像が消えてしまいます。(笑)

-BT-

ちなみに、iPad用にも同じようなソフトがあり、以前に紹介させていただきました。
再掲です。
iPadアプリ ~ Satellite Tracker
iPadアプリ ~ 方位磁石(Compass HD)

2011年7月17日 (日)

ゲッ!、携帯死亡

これまでブログの写真でも活躍していた、携帯(911T)が急死しました。購入から4年位だと思います。携帯電話の電源が入らない、バッテリを変えてもダメ、充電しても充電ランプが点灯しない、、、最悪のパターン。

CMから電話が結構入ってくるため、しょうがないので、急遽、近所の携帯ショップでアンドロイド携帯(MEDIAS WP)を購入してきました。
110716_2

これまでソフトバンクだったので、iPhone4という選択肢もあったのですが、先日も6&Dで、山の上で電話がつながりにくく、フラストレーションが貯まりましたのでドコモにMNPしました。

携帯の購入代金もそうですが、アドレス帳がすっかり消えて、モバイルスイカもチャージしたばかりなので痛すぎます。
そう言えば、着信音や目覚ましもモールスだったのに、、、作りなおさなきゃw.

menkyo

  • 免許情報楽ちん検索
    © JHøMGJ

Condx

  • kokubunji
無料ブログはココログ

小物製作のページ