フォト
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ARISSスクールコンタクトの予定(9/2) | トップページ | とりあえず、再免許申請、、、 »

2012年8月30日 (木)

Elecraft K3 購入記~購入動機の補足w

120630elecraft_2

この「Elecraft K3 購入記」は、某ブログでも取り上げていただたため、多くの方に読まれ、先般のハムフェアでも、「K3買ったんだって~、どう?」とから始まることが多かったです。

その中で多かった質問は「K3をなぜ買ったの?これまでのリグ(IC-7200)はどうするの?」でした。注文した時のスレッドにも購入動機を書いていますが、ちょっとだけ補完しておきます。


当局は、これまで多くのコンテストに参加させていく中で、たまにこんな経験をします。(1)数km離れたところで運用している局のカブリでバンド内が聞こえにくくなった。(2)JARLメジャーコンテストのローバンドCWで近接周波数の混変調で目的波がノイズに埋もれてしまった。そのため、何度かコールサインや、ナンバーを送っていただきピックアップまで、時間を費やす事がありました。(お前の耳が悪いと言われれば、それまでですが、、、w)

じゃあ、IC-7200じゃダメかというと、そうではなく、JARLメジャーコンテストに入賞させていただいた事もあるし、7エリアのコンテストレコードも達成しているので、個人的には非常によくできたリグだと思います。

さらに、IC-7200の構造はガッチリ作られており、また冷却ファンが無いため、私の様に手荒く扱ったり、さらに、24時間コンテストで使い倒しても、今のところ約4年間全く故障も発生していないため、非常にコストパフォーマンスの良いリグだと、今でも思っています。

一方、K3にしたからコンテストでオールマイティになるわけではなく、送信出力は50Wの弱小局で、特にメジャーコンテストでは、リグを変えたからと言って、幅寄せが無くなるわけではありません。ただ、混変調特性やフィルタなど受信性能が向上したことで、いままでにも増して、積極的にランができるだろうと想定してます。

これからはメジャーコンテストはK3、ロカコンや移動運用ではIC-7200と、ケースバイケースで両方のリグを使い分けていきたいと思います。

あと、K3に期待するところは、新機能としてSUB RXをオプション実装しましたので、コンテストで積極的にSO2Rを導入していければと思います。右耳と左耳から入ってきたものを分離する等の能力がついていくかどうかは別です。(爆w)

総通の免許が下りて、その週末がハムフェアでしたので、今度の週末には移動運用で、K3デビューしてみたいとと思います。Hi..

« ARISSスクールコンタクトの予定(9/2) | トップページ | とりあえず、再免許申請、、、 »

Post K3」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Elecraft K3 購入記~購入動機の補足w:

« ARISSスクールコンタクトの予定(9/2) | トップページ | とりあえず、再免許申請、、、 »

menkyo

  • 免許情報楽ちん検索
    © JHøMGJ

Condx

  • kokubunji
無料ブログはココログ

小物製作のページ